MENU

【グラブル】実際コラボ新規ってどのくらいいるんだろう、インフレが穏やかで新規に優しくないゲームだし定着率は低そう?

6: 2024/11/17(日) 23:19:06.93
転スラ新規どこいった

9: 2024/11/17(日) 23:22:29.16
転スラ新規ならXで見た
ガチャ無料でこんな引かせてくれしいって喜んでてえぇぇ・・・ってなったな

23: 2024/11/17(日) 23:41:57.82
転スラ新規を観測しないと死ぬ奇病にかかった
早く悦びの声を聴かせてくれ

26: 2024/11/17(日) 23:44:35.84
鬼滅コラボの時はマジで新規多かった
毎日ランク2桁の侍からバンバンフレ申請来てたもん

29: 2024/11/17(日) 23:51:00.10
鬼滅コラボもワンピも新規からフレンド申請来たけど定着した奴一人もいなかったなぁ
未ログ長くて結局みんな切った

53: 2024/11/18(月) 00:35:42.79
>>29
コラボで入ってきてコラボキャラが弱いのに
オリジナルキャラでやっていこうとは思わんだろ

30: 2024/11/17(日) 23:52:55.29
鬼滅はタイミングが最高だったし鬼滅のソシャゲもあのときなかった気がする
鬼滅新規はグラブルのコラボは全部無料配布って知って驚いてたけどあのときのぬくぬくグラブルはもういねえんだ🥺

31: 2024/11/17(日) 23:56:18.37
フェスに入れてpu8%とかにしたらいかんかったのか
特大広告秋葉に出すぐらい力入れていたんだろ後任

32: 2024/11/17(日) 23:57:42.69
へたくそだよねえサイゲ

44: 2024/11/18(月) 00:25:38.50
転スラ目当ての新規は配布キャラだけ貰えた昔の方がいいだろ
強いか弱いかなんて分からないし分かる頃まで続ける奴は少ない
続けられるなら周回の才能があるからもうコラボキャラ目当てじゃなくなってる

87: 2024/11/18(月) 02:38:53.99
居ないって事はないだろうけど多いかは不明
尤も新規さん自体がかわいそうな状態って事に気が付かない方が多そう
いや他ゲーと比較してその前に退散していくまでが無い事も無いけど

94: 2024/11/18(月) 03:28:37.69
コラボ新規からフレ申請きてたわ効果アリだな

137: 2024/11/18(月) 09:24:59.34
やっぱパズドラみたいに新規が一気に強くなれるぶっ壊れコラボじゃないとイカンね
グラブルで言えば令和リミクラスのキャラと武器が完成状態で手に入るくらいに

215: 2024/11/18(月) 11:55:41.71
表向きは新規参入狙ってるけど本音は残ってる奴から搾り取りたい
サイゲのゲームなんて全部コレ

293: 2024/11/18(月) 13:34:03.07
ガチャゲーじゃないff14も定期でインフレさせるシステムだしな~
新規と復帰者に優しい仕様っつうとインフレは避けられないのかもしれん

295: 2024/11/18(月) 13:39:59.54
>>293
長く触って貰うゲームはそのモチベのために手持ちを更新していかなきゃいけない
グラはキャラ武器石に分散させてるからインフレに見え辛いだけ

301: 2024/11/18(月) 13:50:33.00
>>293
あれは定期的に装備の強さを全員横並びにするってシステムだから一般的なソシャゲのインフレとはまた別なような気もする
いやまあやってることはインフレなんだけども

294: 2024/11/18(月) 13:37:42.37
ガチャキャラのインフレ激しい程新規に優しいゲームだからな
グラブルも二年前の動画とか見ると全然弱いんだけどインフレの方向が無料要素の強化とかだから古参に優しくても新規には優しくないんだよな

引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1731843330/

この記事へのコメント

  1. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 09:42:04 ID:d948eed37

    転スラがもうオワコンで投げ売り状態、サ終間近の低予算グラブルとマッチングw

  2. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 10:23:08 ID:69eb9ecb3

    インフレが穏やか…?

  3. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 10:33:51 ID:7fcbefa38

    穏やかっていうか毒にも薬にもならん空気ばっか実装してるだけ
    最近はリミすら例外じゃなくなった

  4. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 10:50:40 ID:8fb2cab0f

    微妙に熱冷めてる原作&アニメ勢がさ どっかのソシャゲコラボってどこかで知ってやってみよってなるもんの?
    それ系でソシャゲ始めたことないんやが

  5. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 10:52:19 ID:f372dc5a2

    最初に必要なもんとやること多すぎで全く優しくない
    季節限もあるのに転スラコラボガチャ引かせるのは悪魔の所業だぞ

  6. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 10:56:45 ID:e6835d6f7

    まあインフレは穏やかな方だろう
    ガチャで引いたキャラが半年で産廃になるとかもあんまないし

  7. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 11:02:38 ID:21ecff72e

    インフレがダメージ値だけで言えば穏やかに見えるけど、敵の火力バランスと予兆やディスペル地獄と重度の持ち物検査にしたから
    実は他ゲー以上に戦力外キャラや産廃構成が増えててインフレしてんだよねグラブル

  8. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 11:24:14 ID:bc319069b

    FF14がインフレ?装備制限とかあるんだが

  9. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 11:35:38 ID:7d5e9a409

    のコメントばっか

  10. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 11:58:32 ID:c2f838b6e

    まともな石持ってない人とフレンドになっても何もメリットない状態で放置してるし新規が定着するわけないんだわ

  11. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 12:37:59 ID:eec4fb179

    新規がいないとは言わないけど、1ヶ月持つか怪しいレベルだと思う

  12. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 13:50:33 ID:c94944b1f

    インフレしてないって言っても「上限」で無理矢理蓋してるだけじゃん
    調整能力がないからそういう枷がないと管理し切れないんだろうけどさ

  13. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 14:00:36 ID:582d7d0bf

    6属性ある都合上約定レゾブーストが回るまで6倍の時間かかるから緩やかと言えば緩やか

  14. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 15:59:21 ID:3a329eae3

    インフレさせ過ぎて消えるオンゲは数知れずなのに、何故かインフレさせないオンゲは数少な過ぎて、結果として「オンゲは常にインフレしてるものばかりだから、インフレさせるのが大正義!」と勘違いする人は一定数いる

    インフレが緩やかでないゲームは、仮に新規が入っても「即座にインフレで課金効果が陳腐かしてキャラや装備が即座に産廃化していく」から、流出しやすく潰れやすい
    それでも潰れないのは「インフレでの流出を上回る、別のプラス効果が大きいor多いから」であって、どこも激しいインフレは害悪にしかなってない

    ただ、「インフレ以外で魅力ある装備やキャラを提供出来ない運営」にとっては、集金の選択肢が「インフレしかない」ので、結局そういう会社やゲームがインフレ激しくさせて『このキャラや装備は過去のそれらを無かったことに出来る性能です!買うしかない!!』で売るしかない(でもそれは顧客視点だと『え?先月買ったそれら、全部無かったことにされるの?最悪やんけ・・・』でしかないので顧客信頼性は減り続けてしまう)

    グラブルがインフレ過剰側だったらとっくに潰れてたと思うよ。

  15. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 16:23:34 ID:3a329eae3

    補足)
    終末武器(無課金武器)で10しかない武器枠を1つ「永久に潰し続ける」とか、5枠しかない石枠で「人権石」を出して半永久的に枠を潰し続ける(を複数回して「少し便利な石」が全く売れない構造にする)とか、インフレじゃない部分で失敗してると思う

    もちろん、ルシHL以降の「他者の失敗が原因で、自分は一切悪くないのに、強制で失敗させられて、時間と労力を全て無駄にさせられる」という大縄跳び要素とか、初期六竜みたいに「ガード機能を実装しました!(ガード無効で台無しにさせておきますね^^;」+「救援でアビを1つでも使ったら致命予兆発生させますw ちなみにアビ使ったのでガード不能ですw まあ、アビ使わないと結局2T目の致命予兆で終わるんですけどねw でも致命予兆は他参戦者の動き方次第では2~3T連続で出るんで、実質1~2Tで強制全滅になりますwww面白いでしょ?www」とか、そういうバトル構造の面も悪かったと思う

    あとは廃課金重課金のルシバハガチャ被りを一切救済せず「超越するには、金剛+≒ヒヒの流砂15個必要です」とか、「神石1つ配布しますが、超越で神石30個分の神石アニマを要求します」とか、「十賢者4アビ解放で金剛を10個要求します(でも金剛取得は追加しませんw)」とかも、マイナス効果しかなかった

    他にもあるけど、インフレが緩やかというプラス効果よりも、他のマイナス効果が大き過ぎたからグラブルは衰退しただけで、「インフレが緩やかだからグラブルが衰退した」では無いよ。

  16. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 18:12:00 ID:c923f4f5e

    上の長いからチャットGTPに30字以内で要約してもらった。以下結果。

    オンラインゲームの衰退は、インフレ以外の要因が大きい。

  17. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 18:40:52 ID:25b09e476

    ミリムがコラボガチャに入ってたら引いた

  18. 名も無き星の民 2024/11/20(水) 19:53:24 ID:ed1898952

    17
    もう嘘ブルは飽きたよグブン爺…

  19. 名も無き星の民 2024/11/21(木) 00:44:16 ID:c71a7d1a7

    倍率なんぼあげても上限は同じだから中間層からして見ればインフレしてないように見えてるんじゃねーか

  20. 名も無き星の民 2024/11/23(土) 00:26:53 ID:037a7e4d3

    >>16
    事例や具体例や理由付けが全部抜けてると惨状も大したこと無いように見えてウケる

    要約だけすりゃその通りなんだが、グラブルの場合は想定外ナーフとかの具体例こそが異常性を際立たせてると良くわかる

    「セールスランキングが奮っていない事に顧客は著しい不安を感じている様です」と『スタレとサプとコラボを同時に全部使ってもセルランが一桁いかない今の惨状はヤバ過ぎやろ…』では印象も変わってくるし、思ったより具体例のインパクトって大きいんだな