レジェフェスが開催。
新登場は土SSRシンダラ、闇SSRフェディエル、風SSRイーウィヤ、そして闇石バブさんです。
フェディエル武器は4凸すると技錬+乱舞小になります。
リミフェディエル解放武器は闇槍武器
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) December 31, 2021
技錬+乱舞#グラブル pic.twitter.com/LkjAHhFXlh
そして干支武器も珍しく最初から4凸可能で、スキル構成も刹那中+アーツ+クラフトと今までの普通の干支武器からするとかなり盛られてますね。
シンダラ解放武器は4凸実装済みの土格闘!
— グラブル攻略@GameWith (@Granblue_GW) December 31, 2021
刹那中+アーツ+クラフト#グラブル pic.twitter.com/PzS6gyhiXE
シンダラ

アビリティ
悪運散虎 | 敵に土属性ダメージ/攻防DOWN(累積)◆対象の虎帯Lvに応じた数の弱体効果を付与 【Lv55で性能強化】 使用間隔:3ターン(リンクアビリティで連動) 付与される弱体効果
|
良運招虎 | 敵に土属性ダメージ/自分の攻防UP(累積)◆自分に対象の虎帯Lvに応じた数の強化効果を付与 【Lv75で性能強化】使用間隔:3ターン(リンクアビリティで連動) 付与される強化効果
|
双虎風水 | 敵の全ての攻撃を回避/かばう効果(全体)/攻撃行動を行わない ◆次のターン自分の攻撃大幅UP/必ずトリプルアタック 使用間隔:12ターン |
奥義
金牙神然 | 土属性ダメージ(特大)/次のリンクアビリティが両方発動/即時使用可能 |
サポートアビリティ
寅神宮の主 | 敵対心が高く弱体耐性が低いが攻撃UP/必ず連続攻撃/トリプルアタック時に敵の虎帯Lvが1上昇(最大5) |
災転福為 | シンダラが攻撃行動を行わなかった場合、ターン終了時に自分のHP回復/弱体効果を全て回復/再攻撃効果/土属性追撃効果 |
フェディエル(リミテッド)

アビリティ
カースドヒューネラル
|
闇属性キャラにバリア効果(10000)/死の安寧効果 ◆死の安寧効果中は弱体効果無効/強化効果が無効化されない/高揚効果/2回被ダメージで解除 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:18ターン |
ミアズマハンズ | 敵に6回闇属性ダメージ/闇属性防御DOWN(累積)/連続攻撃確率DOWN(累積) ◆「絶望の闇禍」発生時、通常攻撃後に自動発動 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:7ターン |
『黒』の侵蝕 | フィールドを絶望の闇禍で満たす◆再使用不可 効果時間:永続 絶望の闇禍:敵・味方の防御25%ダウン/ターン終了時にターンダメージを受ける状態
|
奥義
リヴァーサルフレイム | 闇属性ダメージ(特大)◆フィールド効果「絶望の闇禍」発生時に2回発動 |
サポートアビリティ
闇を統べる世界の楔 | フィールド効果「絶望の闇禍」発生時、闇属性キャラの防御大幅UP/連続攻撃確率UP/奥義性能UP |
理外の『黒』 | フェイタルチェイン発動時、自分のアビリティが即時使用可能になる |
イーウィヤ

アビリティ
ェダネダン ェティス | (特別にモフモフを許可するのじゃ~) ◆モフらせた風属性キャラ単体にテンションUP 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:7ターン |
ォウイサタゥ ェティム | (みんなでイーウィヤをかまうのじゃ~) ◆自分以外の風属性キャラを特殊強化(攻防UP/連続攻撃確率UP) 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:8ターン |
ェンウリホ ォレサス | (お昼寝の時間なのじゃ~) ◆自分とサブメンバーの一人を入れ替える/入れ替えた風属性キャラにはモフらせる 使用間隔:0ターン |
奥義
イージー・コラプス | 風属性ダメージ(特大)/自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮 |
サポートアビリティ
ぼーじゃくぶじん | 通常攻撃しないが毎ターン奥義ゲージUP(30%)/残りHPが最も高い味方がかばってくれる ◆被ダメージしなかった時自分以外のランダムな風属性キャラ単体にモフらせる |
ねこのいるせいかつ | 風属性キャラの回避率UP/回避に成功した風属性キャラがターン終了時にHP回復/弱体効果を1つ回復 ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動 |
ベルゼバブ

加護 | 全属性攻撃力が80%→90%(3凸)→100%(4凸)UP/主人公のステータス大幅UP/バトル開始時に主人公のトランスLvが3上昇(最大3) |
召喚効果 | 主人公が奥義発動時に主人公のトランスLvが1上昇(最大3) ◆トランスLvに応じて主人公の連続攻撃確率UP/Lv3の時ステータス大幅UP(4凸時) |
ガチャピンがバブ石くれたから後はウイニングランだな