後半レジェフェスが開催。新登場キャラはSSR火ノイシュと光グレアです!
新登場の召喚石はなく、リミ武器PUは絶拳。古戦場前最後の絶拳チャンスとなります。
六竜石が来るわけでもなく、新しいリミキャラが出たわけでもないので、これなら水着フェスを回しておけば…みたいな人が多い内容となりましたね。
十二神将はアンチラとシャトラの風コンビが排出されています。
ノイシュ(火)

アビリティ
リッターシルト・ドラッヘン | 味方全体の全属性ダメージカット(50%)/風属性ダメージカット(20%) ◆自分のHPを最大値の20%消費 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:7ターン |
オーバースキュアー | 敵に火属性ダメージ/攻撃DOWN(累積) ◆龍徒Lvに応じて発動回数UP 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:8ターン |
エアヴァッヘン | 自分にかばう効果◆龍徒Lvが3以上の時、攻撃大幅UP効果追加 使用間隔:6ターン |
奥義
ランサイ・タリンギル | 火属性ダメージ(特大)/龍徒Lvに応じて火属性追加ダメージ(最大5回) |
サポートアビリティ
龍徒の責務 | 味方がHPまたは最大HPを消費するアビリティを使用時、龍徒Lvが1上昇(最大5) ◆龍徒Lvに応じて通常攻撃の与ダメージUP/致死ダメージを受けた時、龍徒Lvを1消費して耐える |
騎士の龍腕 | 奥義ゲージが溜まりにくいが必ずトリプルアタック/被ダメージでカウンター(2回) |
ついに火にも確定TAキャラがきました。
…が、確定TAが強いわけじゃなく、確定TA持ちがどんなアビを持っているかってことが重要なので、アビの内容だけを見るとうーん…って感じがする。
フルオにも向かない、レベル3貯まらないといつアサが使えないなどところどころで惜しいことになっている。
ノイシュのいつアサは効果が1ターンなので、非常に強力であることは確かなんですが…。
アギト入れても龍徒レベル0スタートです
— まっさむ (@masa31507500) August 31, 2021
ちなみにアギトでは龍徒レベルに変化はないそう。まぁ味方がHPまたは最大HPを消費するアビリティって書いてありますからね…。武器スキルやスリップダメが非対応なのもまた使いにくいところです。
グレア(光)

アビリティ
飛竜舞 | 光属性キャラの奥義性能UP(1回)/奥義ゲージ上昇量UP ◆追加効果:奥義ゲージUP(30%) 【Lv55でターン短縮】 使用間隔:4ターン |
爪牙の舞 | 光属性キャラにストレングス効果/光属性攻撃UP ◆追加効果:連続攻撃確率UP 【Lv75でターン短縮】 使用間隔:4ターン |
双翼の舞 | 光属性キャラの防御UP/弱体効果を1つ回復 ◆追加効果:闇属性ダメージ軽減効果 使用間隔:3ターン |
奥義
ドラーゲンプライド | 光属性ダメージ(特大)/強化効果を1つ無効化 |
サポートアビリティ
形見の純白 | バトル開始時と3ターン毎に自分に純白の決意効果 ◆純白の決意を消費してアビリティに追加効果付与 |
竜と人とを繋ぐもの | 味方全体がそれぞれの強化効果の数に応じて奥義性能UP/グレアに付与されている強化効果が10個以上の時、ターン終了時に味方全体のHP回復 |
まさかの光グレア登場であれ、なんで!?って感じで不意打ち。てっきりフェディエルあたりがくるのかと思ってました。
よく考えたらありえた話ではあるんですよね。最初にグレアが出たのは4年前の9月で神バハ10周年がもうすぐなんだからこの可能性を考えておくべきだったのにそれを完全に失念していたのがダメでしたしかもこんな新しい衣装で来られたら石チケを崩してしまうのも仕方がなかった。
見た感じはフルオートでのディスペルやクリア、ヒール枠。まぁフルオートだと追加効果を得られるのが永遠に1アビになってしまうため、奥義ばっかりになってしまう…という難点もありますが。1アビと2アビが逆だったらまだよかったなぁ…と。
かつCTの短い強化アビが3つあるんで、ガイゼンボーガの延命キャラにもなれそう。
冷静になって性能面で引くか引かないかを決めるのなら、貯蓄を崩して引くほどではないでしょう。
ゴミキャラ過ぎて笑った