150HELL グレート・ウィンター
HP:約2億8875万
CT:2
防御値:25
通常攻撃:2体を対象
耐性:暗闇(51%まで無効)、麻痺無効
防御値は25、アドラメレクの時と同じですね。
耐性はついに麻痺が完全レジスト。暗闇耐性は変化なしです。
HP85%:アラスガン・ブリザード
- 全体闇属性ダメージ
- 1人に低体温症効果(混乱効果、1ターン後に睡眠効果)付与
- 低体温症以外のキャラにDA率ダウン(3ターン)付与
- 味方の奥義ゲージダウン(50%)
85%トリガーはOD特殊技でもあるアラスガン・ブリザードに変更されています。
HP50%:グレートインパクト/真の力解放
グレートインパクト
この技は51まで、50%トリガー技、50でそれぞれバフが異なるのでややこしいんですが、ざっとまとめるとこんな感じ。
|
50%トリガーの特殊行動時 |
50%以降特殊技時 |
- ランダムな対象に闇属性2回ダメージ
- 敵の防御50%UP(3ターン)
- 弱体耐性UP(3ターン)
|
- ランダムな対象に闇属性2回ダメージ
- 敵の防御50%UP(180秒)
- 弱体耐性UP(3ターン)
- リフレクト効果(最大1000反射/5回/3ターン)
|
- ランダムな対象に闇属性2回ダメージ
- 弱体耐性UP(3ターン)
- リフレクト効果(最大1000反射/5回/3ターン)
|
要するに51%までは防御バフ、50%以降はリフレクトに変化、50%トリガーは全部盛りな構成。
50%トリガー時は防御バフが180秒の全体バフ化しているのが一番厄介な要素か。
3分間バフが消えないんで、ディスペルがないと相当しんどい…。
真の力解放
アドラメレクの時のように、こいつも50%でデバフを全リセットしてきます。
HP25%:アラスガン・ブリザード/真の力解放
- 全体闇属性ダメージ
- 1人に低体温症効果(混乱効果、1ターン後に睡眠効果)付与
- 低体温症以外のキャラにDA率ダウン(3ターン)付与
- 味方の奥義ゲージダウン(50%)
HP25%:モータルシザー
- ランダム多段闇属性ダメージ
- 味方全体の防御ダウン(3ターン)付与
- 味方1人の強化効果消去(5つ)
この技は特に変更点なし。
HP10%:アラスガン・ブリザード
- 全体闇属性ダメージ
- 1人に低体温症効果(混乱効果、1ターン後に3ターンの睡眠効果)付与
- 低体温症以外のキャラにDA/TA率ダウン(3ターン)付与
- 味方の奥義ゲージダウン(30%)
373: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 09:45:13.77 ID:0BCFNGY40
150ソロしてると50%くらいでデバフ切れてるけど回復されてる?
それともマウントで更新失敗してんのかな
375: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 09:46:28.83 ID:K7A6brcB0
1回しかやってないけど回復されたと思う
直前で更新しちまったからなw
25: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 07:54:04.96 ID:4hJkrvEC0
防御up、反射、行動阻害デバフ、ディスペル、デバフリセット
なにこの糞の詰め合わせ
34: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 07:56:10.15 ID:8BtQyBi80
150硬すぎて結局100でいいわこれ
37: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 07:57:03.35 ID:JkO+wpK/0
150堅いわ、さすがカニって感じ
39: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 07:57:07.39 ID:2wH+Mywx0
150は廃人以外は硬すぎて無理ね
40: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 07:57:30.63 ID:GaaxnUEF0
150ナニコレェ…
43: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 07:58:35.84 ID:z/niSTLBd
サティにダマ使いたくねぇぇぇ
150hellサブにセワス入れてる余裕無いわ
44: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 07:58:57.06 ID:2rtrpJs40
火力おかしいんだよな
50トリガー後の3T以内にディスペルとデバフ入れないとチャージで多分ワンパンされる
51: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:01:10.30 ID:K+cHjisXa
>>44
デバフ入ってて万とかPROUDかよ
周回やめとくわ
50: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:00:53.41 ID:SAakCDDu0
20000食らうのか
そりゃ無理だ
56: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:01:42.81 ID:StAUjHPE0
150とか話聞いてるだけでも手出す気にならんな
57: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:01:56.14 ID:bZiOQfan0
150に縁がないからいいけど酷い事になってんのね
そんな所にもトライアンドエラーの片鱗が…
58: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:02:32.30 ID:4hJkrvEC0
光属性にシスくんはいないのにどうしてこんな簡悔仕様にしましたか?
75: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:06:10.31 ID:K7A6brcB0
一撃破局系以外でガイゼンボーガ必要なレベルで調整されたら面倒すぎやろw
ずっとカットみたいになるぞ
78: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:06:43.80 ID:TxzEdXzE0
150スタート時点でエデン3アーク2でデバフあっても減衰にいかないのつれぇ
115: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:18:34.55 ID:X2z4u2cca
>>78
いや減衰届くだろ。
137: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:25:33.91 ID:TxzEdXzE0
>>115
弱くて申し訳ないが上限80~90万に対して70万しか出なかったわ
79: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:07:32.80 ID:sqaZRcWv0
ボーガはまあ一応保険としての安心感が
たまに一人くらいは落ちるし
80: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:07:58.66 ID:K7A6brcB0
150とか一回クリアしてあー強かったなって終わっとくw
84: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:09:48.76 ID:4hJkrvEC0
150は肉汁効率いいからなんとか回すわ…
来月も古戦場あるだろうからあんまり消耗したくない
116: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:18:50.13 ID:z/niSTLBd
光サルいなかったら150フルオできなかったわ
お前らもっとサルを褒めろ
118: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:19:37.28 ID:2rtrpJs40
ハルマルと猿のコンビ便利だわ
132: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:24:14.19 ID:C5vkqnu20
150フルオ放置してたら全滅してたわ面倒くせぇなぁ
140: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:27:08.33 ID:9WuVTRgk0
150では上限アップはほぼゴミですかね…
77: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:06:29.58 ID:9WuVTRgk0
ベリアル魅了のやつ発動したら150でも上限叩いたぜsugeeee
でも発動率低すぎワロエナイ
148: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:30:24.08 ID:DIueCWhw0
150がディスペル無いと辛いせいで100回したほうが時間効率いいんじゃないのこれ
157: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:32:58.33 ID:RLRsX3xk0
100だと防御バフとかを付与するエリアがすぐ終わるからディスペル空気だったけど150はそんな必須になるのか
150フルオートは無縁だから1回クリアするときはふんふとノア連れていこうかな
174: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:38:50.03 ID:2rtrpJs40
150は50での防御アップがターン制じゃないからディスペル必須なの辛い
しかもバフで埋まってるからノアだとかなり時間かかる
159: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:33:16.08 ID:9WuVTRgk0
150は団バフあっても辛そうだな、うちのクソザコゼウスだとw
195: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:44:48.69 ID:lFkdemzn0
150は素直にペア以上で団バフ時に狩るわ
やっぱりフルオ正義
223: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:50:46.73 ID:sqaZRcWv0
まあすこしでもフルオで倒していけば150までのカウント減らしには貢献できるから
30人でやれば余裕余裕
227: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:52:29.97 ID:1mtC77Mw0
150が怖すぎていまだに未自発w
262: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 09:03:06.05 ID:+9GpcMCQ0
>>227
5凸シュバ剣2本終末4凸作業が面倒で+すら移していない
ザ・糞雑魚マグナでもフルオたまに様子見して回復でダラダラやってりゃ終わるぞ
ちゃっちゃと終わらせてやってる感出して団からの追放だけを逃れていけ
230: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:52:56.29 ID:GaaxnUEF0
150はふんふ連れて行って雑に殴ってれば勝てるよ
233: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:53:58.76 ID:1mtC77Mw0
>>230
マジすか それで1回だけ逝ってみるわwサンクス
251: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 08:59:09.57 ID:frIsduEp0
FKHRのディスペルゲーは控える的な発言の後にこの150は草すぎる
せめて一回くらい我慢しろよサイコ野郎
369: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 09:43:36.51 ID:MLruLJb40
頼むから防御アップ付く特殊だけ消えてくれないかな
低体温とかディスペル打ってくるのなんてかわいいもんだ
350: 名も無き星の民 2020/01/25(土) 09:36:14.31 ID:C5vkqnu20
150の無課金微課金はフルオさせないよって感じが嫌らしい
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/gameswf/1579904927/
前回と違ってトリガー技の順番が入れ替わっていたり、新たなバフが追加されていたりなど強化要素が多いので、フルオートをしようと思うとかなり厳しい相手か。
しかも防御値25。硬すぎて終末4凸マグナマンじゃ通常攻撃が30万ダメージくらいで泣けてくる…。
ディスペルは前半の厄介な防御バフを考えると複数ほしいところですが、後半は5回殴れば消えるリフレクトに変化かつ通常時しか打ってこないため腐りがちでした。
ソルジャーで完走はできるけど後半特殊の機嫌次第でぬるくも辛くもなるな