56: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:13:40.43 ID:TWCImJiK0
ディアスポラアビ打ってるだけで倒せないかな
まあ無理だろうけど
まあ無理だろうけど
59: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:33:33.72 ID:tWcHymI90
まともにやってクリアできる難易度にはしてねえだろうな
高難度は練習すらさせたくないみたいだし
スパバハ以下とか言っといてスパバハよりきついじゃねえか、ってオチでも驚かない
高難度は練習すらさせたくないみたいだし
スパバハ以下とか言っといてスパバハよりきついじゃねえか、ってオチでも驚かない
62: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:37:37.77 ID:m4MEtHB30
属性縛りの敷居があるからスパバハよりは楽だと思う
現行のパーティーでまあ行けるんちゃう
現行のパーティーでまあ行けるんちゃう
63: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:38:14.12 ID:ZJ9LZ/GI0
属性バランスとか考えずにメンバー集めれそうだから割りとすぐにツイ救援でも
討伐出来るレベルになってそうと読んでるが甘いか
討伐出来るレベルになってそうと読んでるが甘いか
67: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:45:24.19 ID:tWcHymI90
これグラじゃなぜか今まで言ってた「スパバハ以下ルシ以上」の文言が消えて
「ルシを大幅に超える難易度」という説明だけになっちゃったからな
運営のなかではすでに「スパバハ以下なんて言いましたっけ?」ってなってると思う
「ルシを大幅に超える難易度」という説明だけになっちゃったからな
運営のなかではすでに「スパバハ以下なんて言いましたっけ?」ってなってると思う
73: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:48:18.26 ID:de7PqhrB0
>>67
これは思ったw
これは思ったw
61: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:36:07.80 ID:ueVsxrCLa
気軽に挑戦してねで六竜HL出したり、マグナ2相当でベンヌ出してきた哲也のバランス感覚に震えろ
75: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:50:10.55 ID:0al6eDWY0
エニアドてマグナ2相当て言ってたのかだいぶ乖離してるなやべーよあいつ
80: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:53:46.31 ID:YhMn6/H90
>>75
社内の引き継ぎ失敗してそう
社内の引き継ぎ失敗してそう
81: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:54:32.74 ID:p81T7hWQ0
>>75
絶対嘘だわw
マリスみたいな絡め手が減ったけど純粋な破壊力は桁違いだし
マグナ2というよりもマリスのほうが近いと思う
絶対嘘だわw
マリスみたいな絡め手が減ったけど純粋な破壊力は桁違いだし
マグナ2というよりもマリスのほうが近いと思う
83: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:55:11.96 ID:sAyqszHC0
手動で予兆解除すればマグナ2より簡単なので
86: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 14:59:30.92 ID:hb7/LpwF0
エニアドはベンヌがおかしいだけで
他は剣豪とか奥義連打できる編成組めれば
大して強くないと思うがね
マグナ2よりは明らかに強いが
マリスの方がきつい気がするわ
他は剣豪とか奥義連打できる編成組めれば
大して強くないと思うがね
マグナ2よりは明らかに強いが
マリスの方がきつい気がするわ
90: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 15:11:07.49 ID:xUnu8pWZd
>>86
フルオでやってもベンヌ以外は負ける要素ないよな
まあマグナII程度は嘘だとは思うけど
フルオでやってもベンヌ以外は負ける要素ないよな
まあマグナII程度は嘘だとは思うけど
92: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 15:15:10.64 ID:2P3UgaGA0
ベンヌはガードOFFだと後半の無敵ゾーンでやられてるからな
完全にフルオ潰しでしょ
完全にフルオ潰しでしょ
93: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 15:15:36.27 ID:9N5KsK1GK
当時のマグナ2くらいの印象
になるように今のインフレ具合加味したらこのくらいってことなんだろうがアビ解除できないとぐだぐだになってそうな自発はそこそこみるわな
になるように今のインフレ具合加味したらこのくらいってことなんだろうがアビ解除できないとぐだぐだになってそうな自発はそこそこみるわな
95: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 15:19:12.81 ID:PKrtjtEL0
当時のマグナ2とか聞いたら哲也のアバターシコシコオ○ニーで反射潰されたの思い出してイラついてきた
96: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 15:19:59.16 ID:2P3UgaGA0
難度的にはマグナ2よりやや強いくらいだと思うね
最初のオシリスも通常編成で行くとかなりグダるし
最初のオシリスも通常編成で行くとかなりグダるし
98: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 15:22:33.65 ID:izkp5gb+0
ガードonならエニアド全部マグナ2程度じゃろ(適当
99: 名も無き星の民 2022/06/08(水) 15:27:46.05 ID:1DxGfIjz0
なぜ当時の感覚とかいうよく分からない基準を使ってしまうのか
普通に比べたほうが分かりやすいのに
普通に比べたほうが分かりやすいのに
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1654654737/
スパバハの時と同じ表記になったし★10って事だろう
クリアされたら悔しい