242: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 07:31:20.63 ID:nTxvguZF0
ナゾブールの塔はもっと単純に強さを求められるだけならまだやり甲斐感じられるけど
実際はパズルと持ち物検査だからつまらない
248: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 07:35:59.73 ID:HLRGGlF20
天上で紫の評判が良くなかったからギミックを緩めにしたら
期間限定のバブ塔は検査強め手動ほぼ必須に対して常設天上は検査緩めで逆転現象起こしてる気がするわ
251: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 07:46:30.08 ID:4LH5nO5QK
難易度あげたいから縛りプレイを強いた方が簡単に難易度はあがるけど単純につまらんからな
縛り要素あるかわりに何かの与ダメが爆発的にのびてる仕様とかでもなし
そういうのでは全裸は堅守つんでがち殴りしてもいいしバザラガで救済処置もあるしちょうどいいんじゃね
バザラガがいねえだとがちるしかないかもしれんが
264: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:03:13.28 ID:DfnC1oRV0
初心者や中級者がクリアできるような調整ばっかしてると萎える
265: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:05:12.77 ID:wbmAQ07I0
人口的に初中級者のほうが多いんだからそっち優先にするのが普通
グラブル毎日20時間走ってますみたいな人の意見を聞くと誰もついて行けなくなる
270: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:10:43.60 ID:wbmAQ07I0
普通は上級者向けにしないけど
福原は上級者向けにしたがってるな
272: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:13:21.27 ID:oiAfYv6B0
初心者や中級者優遇でこれからのグラブルは進めますってのは
サマーフォーチュンでハッキリしたじゃん
フォーチュンの後俺はヒヒ掘りまくったからおそらく次は当たらないだろうし
ドッカンテーブルに入れられたと思ってる、でもしゃーなしだ覚悟の上だ
274: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:18:43.52 ID:DMCXATjJa
初中級者とか生放送ついてこれてんのかなとは思う
新キャラ以外の取得率統計だったり新マルチ全く関係ないよな
277: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:22:30.84 ID:5JeBIiTX0
初心者優遇だけはないだろ
十天賢者周りのブロックぶりは異常
278: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:26:20.11 ID:QRaIa5qn0
サマーミッションの金剛報酬難易度は高かったし
どこを狙ってるのかよくわからん部分もある
279: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:30:21.45 ID:BhhAlzWa0
今の新人さんたちはマグナHLあたりは凄い大変そうだなって感じる
ああでもビー玉集めとかはリンドブルムとか使うのかな?
281: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:34:59.81 ID:fVcLKQjc0
>>279
複数的にチョイサー使うみたいなのは未だにあるのかしら
283: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:42:44.73 ID:wUlxNuZd0
微妙な削れ方のマグナHLやマグナ2見かけたら処理するようにしてるけど割と撤退してんだよな
死んでもダメージ与え続けるシステムとかいうの早く実装してやってくれ
290: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 08:59:41.32 ID:T7/drrS+0
ランク150以下の救援欄みたいなの作って
そこでMVP取れば1/1000で100石貰えるみたいなのやってよ
初心者の頃に誰も来ないのが一番泣きそうになるから
俺は毎月1万石稼ぐよ
291: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:03:50.09 ID:oiAfYv6B0
まあ廃人をマルチに誘導するなら初心者救援すると「つよ自発権復活」
とかいいかも金剛かけらがベストだけど金剛在庫がねえ
292: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:04:05.25 ID:QRaIa5qn0
配布武器キャラでマグナ1くらいなら処せるんでない今の新規なら
293: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:10:44.47 ID:T7/drrS+0
>>292
そのへん並べて片面120石つけて5凸マグナ借りて一発10万ちょいだぜ
もちろん防御下限にして
まあレリバがずば抜けて強いけど
298: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:18:43.77 ID:QRaIa5qn0
>>293
通常10万ならアビダメ奥義含めればいけそうだけど難しいか
300: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:23:36.50 ID:T7/drrS+0
>>298
もちろんソロでも勝てるよ
DMMで始めた頃よりキャラが別格に強いし
石マルチやマグナHLになるともう少し武器がないと苦しいが
294: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:13:44.42 ID:/oAGS78z0
MVP要素はクソにしかならんし
150万〜250万稼いだら止まる奴らが邪魔でしかない
もっと悪質なのはMVP確定で稼いでから止まるから結局最後までソロやる羽目になる
救援が文字通りの救援ではなく自分さえ稼げれば良いって思考だからそれ以前に敵を倒すって前提の目的と合わない
マイペしたら貢献度即剥奪でいいと思うけど
せめて救援者がもう少し最後まで討伐に協力出来るようにならないと協力型のマルチバトルとしてのコンテンツとして話にならない
295: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:16:13.38 ID:T7/drrS+0
まあ一時期の竜系統の過疎り具合はやばかったからな
あれはグラブル終わったわ・・・と思ったもん
299: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:23:21.23 ID:dDR+4Xha0
>>295
あの頃はつよも4んどったからの(´・ω・`)
というかマルチ全般負の連鎖で過疎ってたよね。ワイもグラブル終わったなと思ったわ
301: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:24:10.30 ID:8MiZTg860
ソロコンテンツ拡充していけばいいんじゃね
V2はソロなら悪くないんだし
倒せない人はマルチでやってねでいいよ
305: 名も無き星の民 2021/09/26(日) 09:30:19.94 ID:/oAGS78z0
今後ずっと新実装がフラムHL程度のマルチならいいと思うけど
六龍新実装が初心者が気軽に参加できるマルチっつってこのゴミ実装した運営の感性が信用できない
結局強バハくらいの簡悔仕込んだめんどくせえ奴が出てきて
中途半端に討伐時間のかかるマルチになる予感しかない
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1632576768/
後発なら無責任に救援で青箱でいいじゃん
それこそマグナ2実装時とやること変わらんだろ青箱1000個開けろ
自発処理する力無いなら部屋に入れ