「ゼノ・コキュートス撃滅戦」「ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦」同時開催
- 6/7(火)~開催


「ゼノ・コキュートス撃滅戦」前回からの変更点
- ドロップで入手できる武器にEXスキルを追加
- 武器「ダンテ・アリギエーリ」に5段階目の上限解放段階を追加

イベントトレジャーの交換対象アイテムを追加
- 真なる水のアニマ
- 青星の輝き
- 水のプシュケー
- 水のクリスタル
- 水の光輪
ミッションを追加
「ゼノ・ウォフマナフ撃滅戦」前回からの変更点
- 武器「ラスト・シャフレワル」に5段階目の上限解放段階を追加

ミッションを追加
「STAY MOON」復刻開催
- 6/13(月)~開催
- 2021年2月の開催時に「ナーヴマテリアル」「ヒヒイロカネ」「セフィラ玉髄」を入手済みの場合は今回獲得不可

新マルチバトル『ディアスポラHL』追加
- 6/16(木)追加
- 「ダーク・ラプチャー(HARD)」を大幅に超える難易度。
- 「神撃せし蒼き究極の竜」と同様に、「編成セット Extra」を使用するバトルシステム Ver.2による6人制のマルチバトル
- 「ディアスポラHL」では、水属性の新たな武器がドロップ
- 残る火、土、風、光、闇のボスについても、順次追加。

「決戦!星の古戦場」開催
- 6/21(火)~
- 敵は水属性、土有利


前回からの変更点
「HELL Lv200」追加
- 自発者と同じ騎空団メンバーのみが参加できる
マルチバトル難易度「VERY HARD」をシングルバトルに変更
- 前回までのシングルバトル難易度「VERY HARD」をシングルバトル難易度「HARD」として名称変更、前回までのシングルバトル難易度「HARD」を削除いたします。
Lv解放スケジュール変更
- 「HELL Lv100」と「HELL Lv150」は本戦2戦目以降に出現するように変更
- 「HELL Lv200」は本戦3戦目以降に出現
- 「HELL Lv200」は「HELL Lv150」を一定数討伐することで出現
- 「HELL Lv150」本戦2戦目までに一定数討伐していた場合、本戦3戦目の開戦と同時に「HELL Lv200」が出現
EX+のHP調整について
- 前回の開催で属性が一周したためEX+のHP調整を検討したが、現在のクリア状況やクリア方法を鑑み、今回は調整を見送り2200万のままに
報酬について
- 今回のスケジュール調整及びクエスト追加に伴い、イベント期間に獲得できる貢献度について大きく変わることが予想される
- 今後の開催では実績と照らし合わせて、「ボスから獲得できる貢献度」「貢献度報酬」「ランキング報酬獲得順位」などについてもゲームバランスを考慮した上で都度調整を行いたいと考えている
サイドに「氷晶宮でミックスパイを」追加

「ドロップUPキャンペーン」開催中
4/29(金)より引き続き、「ドロップUPキャンペーン」を開催中です。
6月の開催スケジュール
5/29(日)5:00 ~ 6/6(月)4:59 | |
6/6(月)5:00 ~ 6/13(月)4:59 |
今月の最終上限解放はアレーティア

今月の最終はまさかのアレーティア。
となると、新しい声優さんが決まったということでしょうか。
その他のアップデート
ログインポイントショップに新スキン追加
6/7(火)に、ログインポイントショップに「アレク」専用スキン「疾駆する炎雷」が追加されます! 他のキャラクタースキン同様、400ポイントで交換可能です。どうぞお楽しみに!
ダメージログの画面アップデート
6/7(火)に、ダメージログ画面がより見やすくなるようアップデートされます。ダメージログ詳細画面のアップデート
バトル履歴内のダメージログ詳細画面に与えたダメージとキャラ個人のダメージの間にプルダウンが追加され、それぞれ表示したい項目を選択して表示できるようになります。追加される項目
- トータルダメージ
- 通常攻撃・カウンター
- アビリティダメージ
- 奥義ダメージ
- その他

カテゴリ別のダメージ表示
総ダメージの横にPUボタンが追加されます。ボタンを押すことで折り畳みが開かれ、下にスライドし、カテゴリ別のダメージが表示されるようになります。アビリティ・奥義の使用回数表記の拡張
アビリティ・奥義の使用回数について、表示数が現在の【99】から【999】まで拡張されます。マルチバトルのバランス調整
- 6/7(火)に実施
リンドヴルムHL
- ほとんどの予兆に中断条件が設定されておらず「バトルシステム Ver.2」ならではの遊びに欠けてしまっていたため、それぞれに中断条件を設定。
バース・オブ・ニューキング
- 後半の中断条件が全て「フェイタルチェイン」となっており連続して解除することが難しかったため、それぞれ別の中断条件を設定
降臨、調停の翼HL
- ボスのHPを引き下げ
- 一定のダメージに達すると敵に与えることのできる最大ダメージに制限がかかってしまう上限を廃止
- 最大CTを増加
一部マルチボスのドロップ内容を調整
- 「上位クエストのトリガーアイテム」が獲得しやすくなるように調整
対象のマルチバトル
- 進撃、究極の竜
- 降臨、調停の翼
- ダーク・ラプチャー
「黒麒麟」が編成にひとつだけ装備が可能な装備制限召喚石に変更
- 上記調整にともない、「黒麒麟」およびSSレア 光属性召喚石「黄龍」はエレメント化を行う際にそれぞれ「黒麒麟のマグナアニマ」「黄龍のマグナアニマ」が1つ追加
- 過去に「金剛晶」「グラン クラブハウス」「グラン ベーコンチーズ」「ウマ娘産にんじん」を使用していた黒麒麟をエレメント化した場合、使用した個数の「金剛晶」を、「黒麒麟のマグナアニマ」の代わりに獲得できます
- アプデに伴い3000石を配布
ルシベリなどからは召喚不可やペナルティ効果が削除されるみたいですが、スパバハはそういったテコ入れがないみたいなので、スパバハの難易度は上がるとみてよさそう。
召喚不可系の制約をスパバハだけ外してないのも、なんか意図が透けて見えますね。簡単に倒されて悔しかったんでしょうか。
弁明見る限りではフレ黒麒麟は制限されない感じか?
フレ禁止されたら相当なマルチでの動き変わるから大丈夫だと思うけど
複数枚禁止は妥当どころか遅すぎるルシHL実装の時にやっとけ